naka-kazz

スマートホーム

Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[4/6]

前回は動体検知機能を作って、カメラが動体を検知した時にLineに通知するようにしてみました。今回は、いよいよ顔検知・顔認証機能を作っていきます。
スマートホーム

Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[3/6]

前回はカメラの映像をPCやスマホのブラウザから見えるようにライブ配信することをやってみました。今回は、カメラ映像の中に動体を検知したらLineに通知することをやってみたいと思います。
スマートホーム

Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[2/6]

前回はRaspberry Piのカメラの設定を行って、カメラ映像を動画ファイルに記録することをやってみました。今回は、python用のWebサーバソフトのFlaskを用いて、カメラ映像をライブ配信してPCやスマホのブラウザから見えるようにしたいと思います。
スマートホーム

Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[1/6]

はじめに 6ヶ月間の育児休業を取って、育児&家事に専念しているnaka-kazzです。我が家では、防犯のために玄関に防犯カメラを置いています。しかし、この防犯カメラ、スマホアプリを通じて動画を見たり動体検知をすることはできるのですが...
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[6/6]

前回はHome Assistant Control Panelをインストールして、かっこいいスマートホームコントローラを作ってみました。今回は、家の間取り図に各種センサーやスイッチを配置して、直感的に操作できるものを作っていきます。
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[5/6]

前回は、Home Assistantにスイッチを追加して、家の中の家電を操作できるようにしてみました。今回は、HOME ASSISTANT CONTROL PANEL(HACP)を使って、Home Assistantの画面をかっこいいコントロールパネル風にしていきたいと思います。
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[4/6]

前回は、Home Assistantに温度・湿度・照度センサーを追加して、部屋の状況を可視化しました。今回は、電気・エアコン・テレビのスイッチを追加して、家の中の家電を一括で操作できるようにしたいと思います。
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[3/6]

前回までに、Home Assistantにアドオンを追加して「スマートホームコントローラ」を作る準備ができました。今回は、Home Assistatに温度・湿度・照度センサーを追加して、部屋の状況を可視化していきたいと思います。
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[2/6]

前回はHome AssistantをVMware ESXiにインストールしてみました。今回は、Home Assistantに必要なアドオンを追加していきたいと思います。
スマートホーム

HomeAssistantでスマートホームコントローラを作ってみる[1/6]

家の中にIoT機器が増えてくると、スマホのリモコンアプリやHEMSのパネルなど、情報や操作がバラバラになってきます。そこで、今回はHome Assistantを使って家の中のIoT機器を一元管理できるようにしてみたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました